MediR
医療事務・医療情報分野で頑張る人を応援したい
おすすめ本

Excelが勉強できるおすすめ本5選 | 事務作業で必須のExcelを学ぼう

仕事のさまざまな場面で使用するExcel。

医療事務の業務でもExcelを使用する場面は多く、業務要件にも「Excel(Office)が使用できる」といったことが記載されている求人もあります。

 

そんなExcelを一から勉強したい、もっとExcelを使いこなせるようになりたいという方のためにExcelのおすすめ本を紹介していきます。

※この記事は2020年5月の記事になります。本によっては最新年度のものが出版されていることがありますのでご注意ください。

1.医療事務仕事におすすめのExcel本

医療事務に限らず事務作業ではMicrosoft Officeを使って作業することが多いです。

もちろん専用のソフトを使用することもありますが、簡単に導入することができるOffice製品は多くの現場で使用されています。

中でもExcelは多くのデータを作成したり、集計に使用され、このExcelをスムーズに使いこなせるかどうかで業務が効率よく進められるかが決まってきます。

そんなExcelについて管理人おすすめの本をこれから紹介していきます。

おすすめ本

 

それでは1冊ずつ紹介していきます。

2.Excel 最強の教科書

最初に紹介するのは管理人イチオシの一冊になります。

一つ一つの解説が図解付きで細かく操作方法が書かれており、初心者でも理解しやすいです。

また、多くのテクニックが掲載されていることから、ある程度Excelが使えるレベルの方にとっても勉強になる一冊です。

私もこの本で改めてExcelを勉強しなおすことができて非常に満足しています。

本の詳細

3.たった1日で即戦力になるExcelの教科書【増強完全版】

タイトルのとおりExcelの基礎をおさえ、現場で使えるテクニックを教えてくれる本になります。

以前から発売されていた「たった1日で即戦力になるExcelの教科書」に、さらに内容を盛り込んだ一冊になります。

即戦力を意識していることから、現場で使用するシチュエーションを考えて書かれているので、「何がしたいか」→「そのためにどのテクニックを学べばいいか」が非常にわかりやすいです。

本の詳細

4.手順どおりに操作するだけ! Excel基本&時短ワザ

基本の入力から、時短のためのショートカットキー、グラフやマクロの作り方までExcelの基本が一通り書かれています。

かなり多くの内容が書かれているので、Excelを始めたばかりの人、これから勉強しようという人には少しとっつきにくいかもしれません。

一方である程度Excelを触っている方は、細かい技をパッと調べられるので便利です。

本の詳細

5.神速Excel

タイトルの通り、Excelの業務をスムーズに行うことに重点をおいた一冊で、ショートカットやフィルタの使い方などの時短テクニックが中心に書かれています。

ある程度Excelを触ったことがある方でないと、少し難しく感じるかもしれませんが、この本のテクニックを使いこなせればスピードアップ間違いなしです。

またこの本にはショートカット一覧もついているので、簡単な辞書代わりにも使うことができます。

本の詳細

6.できるYouTuber式 Excel 現場の教科書

この本の特徴は何と言っても動画(Youtube)の解説と合わせて、Excelを勉強することができる点です。

各章のテクニックの解説のところにYoutubeのQRコードが掲載されており、操作方法を動画で見ることができます。

動画になると一気に情報量が増えるので、操作がわからない初心者にとっても動画を見て理解できる一冊です。

本の詳細

まとめ:Excelが勉強できるおすすめ本

Excelについて勉強できるおすすめ本いかがだったでしょうか。

医療事務に限らず、多くの場面で使用できるので社会人の必須スキルとして勉強してみてください。

 

管理人のおすすめは初心者からExcelをもっと勉強したい方まで使える「Excel 最強の教科書」です。

本の詳細

 

Excel以外についても、医療事務について勉強したい方は医療事務おすすめ本をこちらにまとめていますので、良ければこちらもどうぞ。

医療事務を勉強できるおすすめ本5選 | 初心者向けの入門編様々な世代で人気のある仕事「医療事務」。 医療事務の仕事をこれから始めていくにあたってこんな悩みをお持ちではないでしょうか? ...
(Visited 1,995 times, 1 visits today)